昭和48年の創業以来、製鉄業界を中心に高品質な機械・電気機器等を
提供し続けています
皆様には、平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
私たち三朋産業株式会社は、昭和48年設立以来製鉄用資機材を取り扱う商社としてユーザー様とメーカー様の架け橋をさせて頂いております。
鉄鋼を取り巻く環境は急速に変化しており、ユーザー様のハイテク化、カーボンニュートラル対策は待ったなしの状況です。
弊社はこの様な変化に迅速に対応すべく、メーカー様と共に最先端技術・知識を習得しユーザー様のお力に少しでもなれるように、そして地域社会においても貢献できる企業として日々邁進しております。
今後共、益々のご支援ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 川合 健一朗
弊社は、機械・電気機器等及び修理品を新日本製鐵株式会社 名古屋製鐵所殿へ納入する業者として、昭和48年に設立致しました。
ユーザー殿とメーカー殿の相互理解、主要取引先である日本製鉄株式会社殿からの人事協力を得て企業体制を整え、躍進の基礎を一歩一歩築きあげました。また、近年では化学・自動車・海外等の新規ユーザー開拓・コストダウンの提案により実績を上げています。
激動する社会のニーズに対応するため、流通機構の改革は勿論のこと、新時代に対応した営業活動及び生産活動を行っております。
| 商号 | 三朋産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒476-0015 愛知県東海市東海町1丁目6番13号 |
| TEL | 052-601-2911 |
| FAX | 052-601-2915 |
| 代表者 | 代表取締役 川合 健一朗 |
| 設立年月日 | 昭和48年2月15日 |
| 資本金 | 20,000,000円 |
| 取引銀行 | あいち銀行 名和支店 |
自動車商 愛知県公安委員会許可 第542780A41500号
三朋産業は仕事を通じて環境・社会問題等に取り組んでいます。
2030年度までに2022年度を基準として42.0%削減する。
2022年度排出量 46.41 t-CO2
(Scope1: 40.38 t-CO2, Scope2: 6.03 t-CO2)
| 年度 | CO2排出量 (t-CO2) | 削減率 |
|---|
※順不同 敬称略
冷延巻取機・混銑車台車及び軸受・大型機械加工
耐熱鋳鋼品(ラジアントチューブ・ハースロール等)
機械加工全般(軸受・シャフト等)
製缶加工・各種機械装置の製作・組付
銑鉄鋳物製造(鋳銑機モールド等)
耐熱鋳鋼品(ハース等)
鋳物の製造・加工(熱延サイジングプレス金型素材等)
各種クレーン設計・製作・据付及びメンテナンス
各種ケミカルポンプ(CAPL・CGL・ETL他)
テントハウスの設計・製造・設置
機械加工全般(銅合金等)
スプレーノズル及び付属品
大型製缶機械加工品
精密加工仕上げ用砥石
各種ロール製作(ブリキワークロール等)
高速回転機械の分解整備・溶接・溶射補修・部品製作
ポンプ製作及びポンプ部品ブラシロール製作及び修理(CGL・2TCM向け等)
X線回折装置・熱分析装置設計・製作及び修理
フレキシブルチューブ・伸縮管継手設計・製作
スーパーリフター設計・製作(厚板工場向け200t他)
ゴム製品及び樹脂製品全般(高圧ホース等)
超硬刃物(丸刃コーティング等)・油圧機器
ガラス・セラミック・アルミナ繊維の成形品及び縫製加工
鋳鋼品・鋳造品(炉口金物等)
木材全般
紛体処理設備の設計・製作
メカニカルシール
各種ゴムライニング加工
パイロットパワーガスバーナー設計先容射リング・高炉生産比例品(ボタンビット等)
油漏れ補修工事(エネルギー発電機軸受部油漏れ補修等)
集塵機用フィルター(乾・湿式)製作及び取替工事
各種ロール製作
プレス・試験機・シャー設計製作(CGL疵試験プレス等)
防舷材
水中ポンプ製作及び修理
機械刃物製造及び熱処理加工各種工具
製鉄・土木用部品の設計・製造販売
製缶・機械加工
大型製缶・機械加工
三朋産業の業務サポートを担う関連会社として、昭和54年に100%三朋産業の出資により「三国産業株式会社」を創立致しました。
平成22年より製鉄所向けの海外調達事業を開始し、主に中国・韓国より調達資機材を数多く納入しております。
| 商号 | 三国産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒476-0012 愛知県東海市富木島町伏見1丁目19番20 |
| TEL | 052-601-1217 |
| FAX | 052-601-1217 |
| 代表者 | 代表取締役 川合 健一朗 |
| 設立年月日 | 昭和54年11月7日 |
| 資本金 | 10,000,000円 |
| 取引銀行 | あいち銀行 名和支店 |
| 業務内容 | 製鉄所向け資機材の国際調達及び設計 |